サイトアイコン LOG

娘たちを想うプレイリスト(心情編)

もうそう遠くない日に巣立ってゆくであろう娘達に、日頃うまく伝えられないでいる想いを、私の好きな曲に代えて贈るというプレイリストを作っていたのですが、そこで選外になった曲をまとめたのが今回のリストです。

ボツになった理由は曲が弱いからでは無く、娘たちへ贈ると言うよりも「自分の心情に寄った内容すぎるな」と思えたからです。
そのせいか、逆にこっちのリストの方が泣けるところがあったりします。

こちらもキリが無いので、上限を20曲としました。


The First Time Ever I Saw Your Face : George Michael

原曲は英国のフォーク・シンガーだそうです。
ただ、私がこの曲を知ったのは、米国のロバータ・フラックによるバージョンでした。
彼女の他にも、これまで数多くのアーティストにカバーされている名曲です。
今回は、ジョージ・マイケルのバージョンを選曲しました。

The first time, ever I saw your face
I thought the sun rose in your eyes
And the moon and the stars
Were the gifts you gave
To the dark, and the endless skies
My Love

歌い出しから、最後の一節まで、全てが自分と重なります。
もともとは恋人へ向けたラブソングなのでしょうが、今となっては、キミたちが私の前に現れたばかりの気持ちに置き換えてしか聴けません。


With Arms Wide Open:Creed

クリードは、いわゆるオルタナティブなロック・バンドですが、この曲はバラードです。

Welcome to this place
I'll show you everything
With arms wide open

私のような人間が親となることに心配はありましたが、ウチの子として生まれてきてくれたのがキミたちで、本当に嬉しかった。


I Don’t Want to Miss a Thing:Aerosmith

映画「アルマゲドン」のテーマで、有名曲なので、ちょっと躊躇われたのですが、冒頭の歌詞が刺さりすぎなので選曲しました。

I could stay awake just to hear you breathin'
Watch you smile while you are sleepin'
While you're far away and dreaming
I could spend my life in this sweet surrender
I could stay lost in this moment forever
Where every moment spent with you is a moment I treasure

こういう時間が、本当に持てたのは幸福でした。


Winter Song:Dreams Come True

日本のバンド、ドリカムのクリスマス・ソング(日本タイトルは「雪のクリスマス」)です。
ラブ・バラードですが、やっぱりキミたちに置き換えて聴いてしまいます。

I want to show you everything I see,
The way I'm feeling

私の見てきた美しいもの、体験した素敵なこと、できる限り伝えられたらと思っています。


Grace:Ben Forls

ベン・フォールズは、ベン・フォールズ・ファイブというバンドで90年代中頃にセンセーショナルなデビューをしました。
ロックを基調としながら、ギターがいないバンドで、ファイブといいながら3人編成でした。
この曲はソロになってからの曲。

You nodded off in my arms watching TV
I won't move you an inch even though my arm's asleep

抜き出した部分以外の歌詞には彼の我儘さがリアルに表現されていて、それが正しいかどうかではなく、私もそうだなと思うのです。


Cinderella:Steven Curtis Chapman

実は、このアーティストについては、この曲しか知りません。
私が玩具関係の仕事をしていた時に、ディズニーのプリンセス教室というイベントにキミたちを連れて行ったことや、シンデレラのコスプレをさせてディズニーランドに行ったことが思い出されます。
(詩音(次女)がそういうことに憧れる時期には、仕事が安定しておらず、そうした経験をさせてやることができなかったことは、すまないと思っています。)


In My Daughter’s Eyes:Martina McBride

アメリカ人向けのカラオケ玩具を企画していた時に、日本で感じているアメリカの音楽は東海岸と西海岸のヒット曲ばかりで、実態はもっと幅広いジャンルが聴かれていることを学びました。
カントリーはそのひとつで、そこから関心を持つようになりました。

And though she'll grow and someday leave,
Maybe raise a family,
When i'm gone I hope you see,
How happy she made me,
For i'll be there,
In my daughter's eyes

若いころの私は決して自慢できるような人間ではありませんでしたが、キミたちを得て、その真っすぐな瞳に恥じないように生きようと思えたのは、私にとって良いことでした。


Child of Mine:Carole King

キャロル・キングは良いアーティストです。
名盤「Tapestry」は機会があれば聴いてほしい。
この曲は、「Tapestry」の前年にリリースされたデビュー・アルバムに入っています。

The times you were born in may not have been the best
But you can make the times to come better than the rest
I know you will be honest if you can't always be kind
Oh yes, sweet darling
So glad you are a child of mine

私たちの世代は、キミたちが生きる時代を良いものにして整えてやれませんでしたが、それでも以前よりは多少マシになったところもあります。
何はともあれ、キミたちが生まれて来てくれて嬉しいのは間違いありません。


Your Song:Elton Johon

How wonderful life is while you're in the world

有名なラブ・ソングなので選曲するのは躊躇われたのですが、サビのフレーズがはまりすぎて外せませんでした。


Lullabye(Goodnight,My Angel):Billy Johel

I promised I would never leave you
And you should always know
Where ever you may go
No matter where you are
I never will be far away

本当のことを言えば、私が子守唄を歌ったことは、たぶん無かったと思います。
でも、こんな気持ちではありました。


Lullabye:Lukas Graham 

そんなに好きな曲ではなかったのですが、選曲していて思い出してしまいました。

Is it life or just a living? Kids and wife is not a given
I wish I could be a stay-at-home dad

会社勤めを辞めて自分でできることを探したのは、この歌詞のようなことを思ったからでした。
仕事が安定せず、経済的に困窮してしまったせいで、素敵な思い出を作ってやることができなかったことは悔しくて残念なのですが、キミたちと一緒に過ごす時間が確保できたのは良かったと思いたい。
そう思えるように残りの時間を過ごしたいと思っています。


My Little Girl:Tim McGraw

Chase your dreams, but always know the road that'll lead you home again
Go on, take on this whole world
But to me you know you'll always be my little girl

カントリー・ソングには家族を思う曲が多いような気がします。
一方で、古い価値観がベースになっているものもあり、この曲にも少しそういうところが見え隠れします。
男親のダメなところだと叱ってやってください。


Lean on Me:Bill Withers

Sometimes in our lives
We all have pain, we all have sorrow
But if we are wise
We know that there’s always tomorrow

Lean on me when you’re not strong

キミたちが成長する過程で、どんどん私の役割が少なくなっていることを寂しく感じています。
でも、本当に辛いときは頼って欲しい。


That’s What Friends Are For:Dionne Warwick(feat. Elton John, Stevie Wonder & Gladys Knight)

豪華なメンバーで歌われる曲で、映像もよい感じです。(Youtubeで観られます。)
80年代には、こういう良い曲がたくさんありました。

Keep smiling, keep shining
Knowing you can always count on me, for sure
That's what friends are for
For good times and bad times
I'll be on your side forever more
That's what friends are for

良い友人を持つことを望んでいますし、私もまた友のようでもありたいと思っています。



Make You Feel My Love:Bob Dyran

ボブ・ディランは1960年代から歌い続けている詩人です。
アデルがデビュー・アルバムでカバーしたことがきっかけでこの曲を思い出し、改めて特別な曲であると感じたのでした。
「娘たちへ贈る20曲(メッセージ編)」ではアデルのバージョンを選曲しましたが、こちらではボブ・ディランが50代半ばに歌った原曲を。


Imagine:John Lennon

説明不要の有名曲ですが、スタンダード・ナンバーとして聞き流してはいけないメッセージを持っています。
子供を持って、改めてこの曲の大切さを感じます。


Heaven Help Us All:Stevie Wonder

直前に「天国なんかないと想像してごらん」と歌う「Imagine」を選曲しておきながら、ここでは何でもかんでも天国にお願いしています。
子供の幸福のためなら、神頼みでもなんでもするのです。

曲としては、不条理な現実を声高に訴えるのではなく、天に向かって朗々と歌うことで「こういう世の中にしたいよね」と共感を呼ぶことに成功しています。


Three Little Birds:Bob Marley and Wailers

歌っているのはシンプルなメッセージです。
そして、これがキミたちに伝えたいことです。


Still Fighting It:Ben Forls

ベン・フォールズから2曲目です。
彼のシニカルさに共感してしまいます。

And you're so much like me
I'm sorry

似ちゃって、ごめんね。


Always Look On The Bright Side Of Life:Monty Python

私の好きな「モンティパイソン」の映画「Life of Brian」で知った曲です。
(DVDがあるので、よかったら観てみてください。)
モンティパイソンの笑いは、現代的なモラルやコンプライアンスでは受け入れられない部分もありますが、実際は活躍していた当時でも受け入れられない人の多いアバンギャルドなものでした。
様々な権威や道徳や常識を冒涜するかのような作風は、私の人格形成に少なからず影響を及ぼしたと思います。

いろいろな意味で、この最後の曲としてセレクトしておきます。


それぞれの歌詞を引用するのは躊躇われたので、歌詞は「曲名+アーティスト名+和訳」などで検索して調べてみてください。

すべて私の好きなアーティストの好きな曲から選曲しています。
良いと思ったら、他の曲も聴いてもらえたら嬉しいです。

Spotifyにプレイリストを公開しています。

娘たちへの想いをまとめた最初のプレイリストについての記事はこちらです。↓

娘たちへ贈るプレイリスト(メッセージ編)
もうそう遠くない日に巣立ってゆくであろう娘達に、日頃うまく伝えられないでいる想いを、私の好きな曲に代えて贈ります。以前、選曲した娘たちへのプレイリストは、個々の成長過程と関係性のある、かなりプライベー...

投稿:22024.2.7

モバイルバージョンを終了